SIRIUS(シリウス)のPING送信方法を解説します
- 2019.10.31
- Uncategorized

- シリウスのPING送信機能ってなに?
- どんな時に使うの?
- 使い方が知りたい!
この記事では、上記のような疑問についてお答えします。
『PING送信』とはブログやサイトの記事や内容を更新した時に、更新情報を集めているサーバーに通知・送信する機能のことです。『PING送信』を使うことで、とは、最新記事の溜め場所へ送るみたいな感じです。
PING送信をすることでGoogleの検索エンジンクローラーが早く巡回してくれます。今でもSEO対策に有効な手段のひとつです。以下、PING送信の手順について解説します。
SIRIUS(シリウス)のPING送信方法の手順を解説
手順1
『SEO対策』から『Ping送信』をクリックします。
手順2
まず表示された『PING送信先』を全て削除します。
[Ctrl]+[A]キーで『全て選択』して『削除』をクリックします。
手順3
次に最新更新Ping受信サイトへ移動します。
手順4
ウインドウ右上にある『応答時間』をOFFにします。
この結果、時間の表示が消えるので、[Ctrl]+[A]キーで『全て選択』してURLを全て『コピー』します。
手順5
そしてシリウスに戻り、『Ping送信』画面で『新規追加』をクリックして表示されたリストに、先程コピーしたURLを貼り付けて『OK』をクリックします。
最後に、『送信開始』をクリックして完了です。
PING送信におすすめのサイト
『PING送信』の結果について、シリウスの初期リスト状態では、半分以上が使えなくなっていますので、定期的にリストの更新はしておいた方がいいでしょう。
そこで、以下のサイトもご案内しておきます。自分のサイトのURLを入力して送信するだけで面倒なリスト更新も不要です。
-
前の記事
SIRIUS(シリウス)で複数サイトを作れる?作り方を解説します 2019.10.31
-
次の記事
記事がありません