SIRIUSで1カラムページを作る方法を解説
- 2019.10.29
- Uncategorized

「1カラムページ」を作成できる機能がSIRIUS(シリウス)にはあります。
1カラムページとは、左右にサイドメニューのないページのことです。メインコンテンツのみが表示されるので読者が集中して記事を読んでくれるようになり、強く心に訴えかけることが可能になります。
上記の理由から、商品紹介による広告収入を目的としたアフィリエイトサイトや商品やサービスの売買を行う物販サイトなどで頻繁に用いられている方法の一つです。
ここでは、SIRIUS(シリウス)で「1カラムページ」をどのように作るのか解説します。
シリウスでの1カラムページの設定方法
「エントリーページ追加」をクリックしてください。その次に下図のように設定(フリースペースの表示を全部外す)してから「上級者向け設定」をクリックしてください。
上図のように設定できたら「上級者向け設定」をクリックしてください。
最下段の「カラム数の設定」を「このページのみ 1カラムにする」にして、その隣の枠「メニューを非表示にする」をクリックしてチェックをつけたら、最後に「OK」をクリックしてください。
設定は以上で、この設定をしたページだけサイドメニューのない「1カラムページ」にすることができます。
コンテンツ以外を全部消す方法
もっとコンテンツを目立たせて見た人に強く訴えかけたい、コンテンツ以外のものを一切なくしたい、そんなページにしたいと思うことがあります。その方法を解説します。
変更したいエントリーページの画面上で右クリックをして「詳細設定」、設定の画面上部にある「上級者向け設定」をクリックしてください。
以下のCSSコード(枠内にあるアルファベットと数字の文章)を「スタイル割り込み」にコピーして貼り付け(コピペ)してください。その後「OK」をクリックしてください。すると、そのページのみ余計なものを全部消してコンテンツ部分のみを表示することが可能になります。
パンくずリストを消すコード:
#siteNavi {
display:none;
}
グローバルメニューを消すコード:
#topmenu {
display:none;
}
検索ボックスを消すコード:
#searchbox {
display:none;
}
フッターリンクを消すコード:
#footlink {
display:none;
}
<H1> タグを消すコード:
h1 {
height: 0;
width: 0;
overflow: hidden;
position: absolute;
}
上記全てを消すコード:
#topmenu,
#siteNavi,
#searchbox,
#entrylist,
#footlink {
display:none;
}
h1 {
height: 0;
width: 0;
overflow: hidden;
position: absolute;
}
-
前の記事
ホームページ作成ソフトSIRIUS(シリウス)の体験版はある?→ありません 2019.10.29
-
次の記事
SIRIUS(シリウス)のサポートフォーラムってどう?今でも使える? 2019.10.29